出来るだけたくさんのことをやりたい。体験したい。
だけどやりたいことが多すぎて、とっちらかってしまう。
どうにもゴチャゴチャしてるなぁ。
そんな感覚を、ずーっと持ち続けています。
このゴチャゴチャをスッキリさせたい。
シンプルに、楽しく毎日を過ごしていきたい。
この思いがかなり強くて、色々学んできました。
「自分のやりたいことを見極めれば、やりたいことが絞り込めるかも」と思って「七つの習慣」を学んだり。
「ゴチャゴチャした状況をスッキリさせるには、効率的にやる事を整理する仕組みを入れたらいいかも」と思って「GTD」を学んだり。
「ワクワクを追求すると、やりたいことが明確化されて、スッキリするのかも」と思っては「ソース」を学んでみたり。
いやぁ、ほんと色々やってきました。
お陰で少しずつ、「ゴチャゴチャ」に対する自分なりの回答が出来てきました。
現在進行形ですが、備忘録を兼ねてシェアします。
「スッキリ」は「ゴチャゴチャがなくなる」事じゃない
やりたいことが多くて、どこから手をつけていいか分からない。
自分の中の「ゴチャゴチャ感」は、この「どこから手をつけていいか分からない」という事が大きな原因のようでした。
際限なくやりたいことは膨れ上がっていきます。だけどそれを全部こなす時間はない。
なんとかしたい。
その気持ちがストレスを生んでいることに気づきました。
よく考えると、「やりたいこと」は永遠になくならないし、少なくはなりません。
「やりたいこと」がなくなる時は、死んだときでしょう。
新しもの好き、知ることが好きな自分にとっては、「やりたいこと」がたくさんあるのがむしろ普通の状態なのです。
そして、死ぬまでの間に全てをやりきるなんて、土台無理な話なのです。
そう意識を変えた時、随分と「ゴチャゴチャ感」が減ってきました。
優先順位を間違えるなんて、ある。
「やりたいこと」を書き出したら、優先順位を付けて実行していくこと。
これは本当によく言われることです。あらゆる本に書いてあります。
なぜ優先順位を付けるのか。
それは、「限られた時間で、一番やりたいことを実現するため。」
やりたいことをやることで、喜びや満足感を得る事ができます。その喜びや満足感を最大化したい、という事です。
だけども、この優先順位付けが自分には重荷でした。
なぜか。優先順位を付けられないからです。(笑)
自分が自信を持って「これが一番だ」と思える「やりたいこと」がなかなか選べない。
何かを選ぶと、何かを捨てなくてはいけません。
それが非常に嫌だという、なんともワガママな思考を持っています。
なので、もう優先順位を付けることを諦めました。
その代わり、全ての「やりたいこと」を片っ端から全力で、楽しんで取り組むことにしています。
喜びの最大化を目指すのではなくて、最大の喜びを全てに感じるようにする。
そう考え方を変えただけで、逆に迷わずたくさんの事に取り組むことができるようになりました。
諦めろ。ゴチャゴチャの状態のまま、スッキリを目指せ
やりたいことがありすぎる。
今までこれがゴチャゴチャの原因だと思ってきました。
だけど本質はそこにはなかった。
やりたいことがたくさんあることを、自分がどう捉えるか。
一番大切なのは、自分の気持ちのあり方。
やりたいことをたくさん抱えたまま、スッキリした状態で生きる。
これが一番大切な事なんだと、最近考えています。