言葉の不思議

ここ数日、何個か記事を投稿していますが、言葉の不自由さを感じています。

投稿した自分の記事を見返すと、思いが100%伝わる文章か自信がありません。

題名と文章が食い違っていたり、もう少し文章を補足したほうがよかった、という部分を強く感じます。

自分の意識を100%伝えたい、という原初の欲望のようなものが、元々人間には備わってるのかもしれません。

だけど、ほんとは何かを言葉にして伝えた段階で、必ず何かがこぼれ落ちています。

言葉にする、ということは、物事の一部分を切り取る事だからです。

不可能性が前提にあるにも関わらず、それでも人は伝えようとします。

言葉で、音で、絵画で、ダンスで。

ある表現を見た時に、どんな事を感じるのかは人それぞれで、コントロールできません。

表現した側の思いを超えて、全く違うものを受け取る人もいるでしょう。

表現の不自由さは、なぜか人を惹きつけます。

わかり合いたい、という気持ちが人の意識の根源に、根付いている気がしてなりません。